人間関係 せめて心の余裕は誰かのために使える人でありたい 以前も書いたけど、私は「決して愛に溢れた人ではなくて、ただ優しくありたいだけの人」なんだと思っている。相手の反応に関わらず、自分が優しくあれるならそれでいい。こんなことを言うと、自己満足のためでしかない薄情な人間に思われるかもしれない。別に... 2023.11.07 2023.12.10 人間関係
人間関係 優しくしたいんじゃなく、優しくありたいだけ 優しい人に対する風当たりがこの国は強い。なのに、優しいのは当たり前だとする矛盾。そんな歪な優しさに嫌気が差していた。世の中みんなエゴだというのは分かっている。見返りを求めない優しさは相当に難易度が高い。だから優しさが大抵エゴだというのも分か... 2023.08.06 2023.11.16 人間関係
人間関係 分かってもらえなくていい 「分かってほしい」って気持ち、少なからずみんな持ってると思うんですけど、難しいですよね。愛してよって言いづらいのと一緒。結局みんな自分が一番好きだから、そんな中でワガママになってしまうし、自分も相手を分かってる自信はないしで、なかなか言い出... 2023.07.15 人間関係
人間関係 ”一人好き”な人を好きになってしまったら 自律性が高い人を現在進行形で好きになってしまっている。かれこれ4年間。会える頻度は数カ月に一回。そんな私が今日思ったこと。―――「相手をコントロールすべきでない」ことは理解していたとしても、そもそもお互いの“理想の関係性”がズレていたらどう... 2023.06.24 2023.07.02 人間関係
人間関係 聞き上手な自分を認められるようになってきた 世の中はおしゃべり好きが圧倒的に多いです。どんなに無口で口下手な人でも話を聞いてくれたら絶対にうれしいです。これ、絶対です。大切なことなので3回言います。話を聞いてくれたら絶対にうれしいです。人は元来おしゃべり好きです。だから、聞き上手な人... 2023.05.16 2023.07.01 人間関係
人間関係 モテないのは、誘ってないから ツラいことですが、モテたいなら誘い続けるしかないと思います。そういう記事です。片想いの場合も同じだと思う。 ―――世の中、自分から誘わずともモテる人はいる。あたりを見渡せばごまんといる。正直羨ましいよね自分はそういう人じゃないんだ、って悲し... 2023.04.12 2023.06.23 人間関係
人間関係 「待つ」苦しさを忘れていた 音信不通。心にぽっかり穴が開く、とはよく言ったものだ。心を閉ざされた原因、「あれかな、、?これかな、、?」と色々思い当たる節はあるけれど、確認しようがない。心を閉ざされているんだから。本人は、「私の心のせい」なんて言うけれど、せめて「君のせ... 2022.09.13 2023.07.01 人間関係日記